受給者資格証について
放課後等デイサービスを利用したい場合、まず、利用者の住所の市区町村の障害福祉課(もしくは児童福祉課)に出向き、
「受給者証」の取得の申請をおこなう必要があります。受給者証が発行されて、はじめて、放課後等デイサービスの利用が可能になります。
受給者資格証の取得手順について
放課後等デイサービス・児童発達支援の受給者証をお持ちでない方は、以下の手順にて受給者証の申請、取得が可能になります。
(自治体によって若干の違いが有り得ますので、事前に市役所の管轄部署へお問い合わせ下さい。
不明点がございましたら、こどもハウスでも取得に際しての手続き支援を行わせて頂きます。)
STEP 01 まずは、こどもハウスの事業所へお越しください
まずはご利用される事業所にお電話にて来所予約をお願いいたします。児童発達管理責任者との面談を行います。
来所の際は、お子様本人とご一緒にご来所されることをお勧めいたします。体験入所を兼ねています。
STEP 02 区役所・町役場の福祉窓口(介護・保健福祉課)へ訪問する
利用を予定している事業所を含めて、「放課後等デイサービス・児童発達支援を利用したい」旨を申し出てください。
STEP 03 担当者よりご家族への聞き取り調査
お子様の障がいの程度や、事業所を利用したい日数などを区役所・町役場の福祉窓口(介護・保健福祉課)の担当者がヒアリングを行います。