
少人数でお茶でも飲みながらざっくばらんにお話しができればと考えています。お友達、知り合いなどお誘いあわせの上ご来場ください。
スタッフ一同皆様とお会いできることを楽しみにお待ちしております。
おもちゃ箱ゆりがおかスタッフ一同

少人数でお茶でも飲みながらざっくばらんにお話しができればと考えています。お友達、知り合いなどお誘いあわせの上ご来場ください。
スタッフ一同皆様とお会いできることを楽しみにお待ちしております。
おもちゃ箱ゆりがおかスタッフ一同
1月23日月曜日、天才が登場しました!!

何作ろうかな~~。
私たちスタッフも一緒になって取り組みます。

はい!できた!!!じゃーーん!!
おおおおお!早い!そして、カッコいい!!

次はこれ!どう?
は、はやい!!早過ぎる!!

これはね、ココからミサイル出るんだよ!
な、なに??そんな事も出来るのか???

アイディアが止まらない!!

こんなのもどうかな?

横から見ると、こんな感じだよ!!
ものの数分で次々と作品を作り上げていく・・・
天才だ!!素晴らしい!!!
頭カチカチのスタッフは何一つ作りあげることが出来ませんでした・・・
いやー全然浮かばない(汗)頭働かない!!(マズ)
1月19日木曜日は
「男子による男子のための男子ばかりの工作大会」
というタイトルを付けたい位の工作男子日和でした(笑)

恒例の(笑)チョキチョキタイム!
チョキチョキも作品への大事な1歩です。

細かい作業も男子工作ならではの技術開花!(笑)

さぁ!千手観音のような手捌きですっ!!(笑)

合体させます!!手がいっぱい(笑)

こんな感じになりました。

紙を丁寧に貼っていきます

操作部分も丁寧に仕上げます

より近付ける為に色も塗ります!!

はい!洗濯機の完成です!!!
勿論洗えませんよ(笑)

お家の洗濯機のように蓋部分もリアルに開閉します
お友達も興味津々です!
木曜日、工作熱が上がる上がる⤴おもちゃ箱です
1月18日水曜日のお話(笑)
下校時間が早いメンバーが揃ったので、これはもう!
イベントするしかない!!とスタッフKは楽しい事を考えたのでありました!
さて。どこ行こうかな~~~~??

じゃーん!!
さぁ、ここは何処でしょうか??(笑)
このお神輿で分かった方は関係者でしょうかね(笑)

サントリー武蔵野ビール工場へ見学に行きました!!!
それも、一般の方と一緒に!!!
単独見学会ではないのです!!

見学前、お土産屋さんを物色。
残念、本日おこずかいは持ち合わせていません(汗)

工場直送ビールですって!美味しそうよね!!
おっと。未成年は飲酒禁止ですよ(当たり前)

本物みたいな生ビール!
飲みたい!!!

このビールを作ってるって!パパに教えてあげよう!!

麦から出来るんだー。

広いねー大きいねー!

写真撮影NGの所も多く、パチリ少な目(汗)

待ちに待った試飲タ~~イム♬
なっちゃんのリンゴ味飲んだよ!

お菓子も貰ったよ!!

美味しいから進むわ~~♬
3杯おかわりをして、ニコニコで工場を跡にしました。
たまには、こんなサプライズ外出もいいよね!!
早く帰宅してビールが飲みたくて飲みたくて仕方なかったスタッフ一同でした(笑)
申し訳ありません・・・
更新が滞りました(汗)
1月16日の月曜日のお話です(笑)
時計大好きMさんの時計作り!
もう何個過去に作ったであろうか・・・

まあるい形だって、チョキチョキお手の物!

形合わせて張り合わせ~
どこにテープを貼るのかも言わなくてもわかります(笑)

本命の時計を切ります!ここは慎重に・・・!!

切ったら貼る!これ鉄則!(笑)

時計の針は動かせるといいな~

こんな感じ切ってみよう!

もう一つ針を別に作って動かせるようにしたよ!

はい!完成!本物の壁掛け時計でしょ??
一つの作品がこの数か月で完成度が上がりました!
これからも楽しみいっぱいの工作活動です!
13日金曜日・・・・ジェイソンがやってくる!!!!
そんな映画を知っている人がこのブログの読者の方で何人いらっしゃるのでしょうか?(笑)
なんだか不吉な予感がする13日の金曜日(笑)
たこ焼き作りました!!
と言っても「お菓子」のたこ焼きです!

ハサミでチョキチョキ切り分けます

ばらけました!日ごろの工作チョキチョキ特訓で綺麗にカット出来ました!

粉を入れてお水を入れて

混ぜます!混ぜにくいです!滑らかじゃないです!

混ぜ合わせたら型に入れて

タコが出来ました!!!ベトベト苦戦しました?

次に別の粉を入れ、水も先ほどより多く入れました

混ぜます!たこ焼きの生地が出来てきました!

型に生地を入れます。中の線迄ですよ!入れすぎ注意です

最初に作ったタコを入れます!
おー!たこ焼きっぽいね!!

タコを入れたらレンジでチン☆

おおお!本物みたいだ!ひっくり返そう!

ソースもありました!ソースの味します(笑)
ぬりぬり・・・

僕はマヨネーズも付けよう!
※ここで、マヨラーvsマヨ嫌いの「美味しい??」合戦が始まりました(笑)

できたよ!ジャーン!!

ぼくもできたよ!ジャジャーン!

マヨネーズも付いて本物っぽいでしょ!!ジャジャジャジャーン!

おいしいよ!

たこ焼きの味するねー!

みて!みて!お団子みたいだよ!!
楽しく美味しく作って食べる事が出来ました!
又作りたいね~!とみんなが口々に話をしていました♬
おっと!そうです!とっても大事な事忘れていました・・・・

たこ焼きを作る前に
ちゃんと最後まで宿題をやった仲間もいました!!!
素晴らしい!よく頑張ったね!!
楽しい事があっても、ちゃんと約束を守って
終わらせてから参加した事、カッコいいね!!
みんなも「すごいね」「がんばったね」「えらいな」
と感嘆の声が上がりました。
一人の頑張りがみんなの力になってます。
みんなの自信にも繋がります!
とっても素敵でカッコいい13日の金曜日でした♬
昨年から「作りたい!作りたい!」と懇願してくれていたモノを本日着工しました!
先ずは宿題。

何事も「基本」は大切です!!

はさみでチャッチャと切ります!手慣れたものです!

こっちにペタリ

両手でペタリ。一人で貼るのが難しい場合はお手伝いします。

こっちもそっちもペタペタ。コツを掴みました。

うーん・・・・・なんでしょね~~~(笑)

どうかな~~~???(笑)

あ!これ大事な部分だね!!チョキチョキ。

切ったら貼って又切る!

色を塗ったら、もっといいかも!!!塗ろう!塗ろう!

できたよ!!完成!!!!

ズン!

ズン!ズン!!
『チャイルドシート』の完成です!!
久しぶりの作品に私たち職員も感無量!
あとは無事に家に持って行って、兄弟に座られないようにするんだよ(笑)
1月6日、冬休み最後の利用日は、横浜市にある「おもちゃ箱あおば」のみんなが、ゆりがおかに遊びに来てくれました!
お茶会というと、堅苦しくなるので
「リビングお茶会」って事でワイワイ楽しくお抹茶とお菓子を食べましょう♬

ドーン!お友達が沢山増えると遊ぶ内容も増えるね!

可愛らしい上質なお菓子でした♬

お抹茶は苦手だったけど、他の友達が飲んでくれたよ!
お菓子美味しいね!
この後、近くの公園でみんな鬼ごっこをしました!!
(きっと、その様子はおもちゃ箱あおばさんのブログにあるはず✨)
スタッフK、本物の鬼も引く位??の鬼っぷりで、みんなを追いかけ回していた為写真撮れませんでした?
ごめんなさい?
え?鬼じゃなかったの?って??
違うでしょ!私はク…おっと!危うく正体を明かす事になる所でした(笑)
あ。正体知っていいんだわ(笑)あはは?
と誤魔化してみました(笑)
いつも少人数で遊んでいる、ゆりがおかの皆んなが、ほんの少し戸惑いもありましたが、沢山の仲間と一緒に遊ぶ楽しさも感じてくれたようでした。
スタッフKは、おもちゃ箱あおばで研修をさせて頂いたので、久しぶりにあおばの皆んなと会えて、とっても嬉しかったです❤️
あおばの皆んな、来てくれてありがとね✨
1月5日、本日より新しい仲間が増えました!これから、宜しくね!!
さて。「おせちに飽きたらカレーもね」という某CMが過ぎるスタッフKですが(笑)
お昼ご飯にカレーライスを作りました!

勿論お買い物からスタートです!
袋詰めも積極的手伝ってくれました!
玉ねぎの皮を剥いたら

人参の皮も剥きます

じゃがいもの皮剥きもこの通り!上手だね!

手を切らないように野菜を買っていきます

じゃがいもをポテトフライのように切ってみました(笑)
同じ味かな??

野菜を炒めて、火が通る迄何しようかねー

お正月の遊びと言ったら、「かるた」でしょう!
真剣です!

「はい!」大きな声でカルタGETです!
得意なんだねぇ!
二回戦が終わった所で、カレーにルーを入れて、トロミが付いたら出来上がり?
はい、ここで痛恨のミス?
スタッフK、写真撮り忘れました?
ごめんなさい?
でもでも。みんなお腹も空いていて、あっと言う間にペロリと食べてしまいましたよ(笑)
今度は写真忘れずに撮るぞ!
とチョット違う方向に向かって誓いを立てるスタッフKなのでありました(笑)
1月4日、公的機関は仕事始めが多い中(一般企業は5日と聞くと損した気分満載)
行って参りました!初詣!
先ずは、おもちゃ箱ゆりがおかのある氏神様。

高石神社⛩

一緒にスタッフKの氏神様にもご挨拶してくれました✨どうもありがとう!!

そして。大国魂神社!!
混雑していたけど、無事に御参り出来ました!
参道の沢山の出店も御参り熱を一層上げてくれました!
神様にご挨拶したら、こちらを忘れてはいけない!
みんな大好きな…

某ファストフード店でランチ始め(笑)

今年はLサイズに挑戦です!!(笑)

最後は、いつも暖かく私たちを見守って下さる神社へ御参り⛩
年明け早々沢山の神様にご挨拶出来ました!
よし、いい年にしかならないぞ!(笑)