アーカイブ

ハンバーグ&ポテトサラダ作り!!!!!!!!

1月末の土曜日の午前中は、お昼ご飯作りをしました☆

子どもの頃、誰もが大好きだったあのハンバーグです♪

料理が大好きな、Kさんはジャガイモを洗う作業から進んでやってくれます!!

ピューラーもお手の物♪

見てください、皮の量(笑)!!

たくさん、皮を剥いてくれました☆

この日、初めておもちゃ箱に来たSさんも、職員がお願いすると、

「いいよ!!!!」

と元気よく返事をしてくれて、タマネギの皮を剥いてくれました♪

 

ハンバーグの他にもポテトサラダを作るので、大忙し!!!

ジャガイモを切ったり、

人参を切ったり、

タマネギをチョッパーで細かくみじん切り状態にします!!

キュウリも!!!!

左手は猫の手で…

上手に切ってくれます☆

Yさんは、タマネギを包丁で切ってくれて…

「目が痛い〜〜〜」という声が飛び交います(笑)☆

 

命がけで(笑)、みんなでつくったハンバーグのタネを混ぜます♪

しっかり混ぜ合わせたら、焼き上げて完成!!!!!!!!!!

とっても、美味しそうなハンバーグプレートが出来上がりました♪

いただきま〜す!!!!

「おいしい!!!!」

「おかわり!!!!!」

ぞくぞくと、声が上がります♪

この日、とっても大満足なお昼ご飯になりました☆

焼きドーナツ作り?☆

少し遡って、先月のおやつ作り週間は、焼きドーナツ作りでした☆

ドーナツという言葉を聞いただけで、仲間達はテンションが上がります!!!

「作る作るー!!!」と大張り切り!!

職員が「これ、混ぜてくれる人〜??」

と聞くと、

「はーーい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

みんな、やる気満々です♪

イチゴ味ドーナツに、

チョコ味ドーナツ☆

混ぜ混ぜ♪

そうそう、出来る事は自分たちでやりながらおやつ作りをしているので、もちろん、チョコも切ってもらいましたよ☆

Kさんは、包丁の使い方がとても上手!!!!!!!!!!!!

別の日には時間があったので、ホットケーキミックスに混ぜる卵を割る所からスタートさせました☆

ドーナツの素が完成したら、この◯にそって絞っていきます☆

みんな、とっても上手にドーナツの◯が出来ました♪

さっそく焼きましょう♪

とっても、いい匂い!!!!!!

美味しそうなので、もう「いただきます!!!!!」をしちゃってる仲間もいますが(笑)、

その前に!!!!!

食べたい気持ちをおさえて、トッピング♪

これまた、それぞれの個性が出て見ていて、楽しいのです☆

Sさんは、渦巻きマキマキ♪

Kさんは、パンケーキ風♡

みんなで、楽しく美味しくいただきました〜〜〜〜〜☆

やっぱり、自分で作ったおやつは美味しいみたいです♪

電車でお出かけ?☆

「すみません、きっぷください~」

この日、ドキドキしながら初めて電車にのる仲間もいるなか、駅員さんに行き先を言って、切符を買いました☆

切符を買って、とても嬉しそう☆

ドキドキしながら、切符を改札にいれます。

「あ、出て来た!!!これ取って良いんだよね??」

と、改札初体験♪

電車に気をつけて、ワクワクしながらホームを歩きます☆

電車がどうやら好きなTさんは、窓の外の景色に夢中です♪

そして、ちゃんと降りる駅を覚えていて確認してくれます☆

Gさんは、「えっと〜、ここまでだから…」

到着駅までの停車する駅数を数えて、みんなに教えてくれます♪

TさんとKさんは運転席に興味津々☆

「すごい、カーブが来るよ!!」

「あ、今ブレーキかけた!!」

と、とっても新鮮な様子です☆

この日、電車に乗ってお出かけしたのは….

日本武道館の近くにある、科学技術館!!!!!

「ねえ、ここ何があるの????」

とみんな、ワクワクしている様子♪

たくさん遊ぶ前に、まずは腹ごしらえ?

美味しいお弁当を食べて、フル充電にします!!!!!!!

そして、いよいよ展示室へ☆

いろんな、楽しいそうなものがたくさん!!!!!!!!

Tさんは、カッコ良く飛んだ自分を映像で見る事が出来るコーナーで何度も何度も、ジャンプ!!!!!!!!

100発100中でちゃんと、着地地点の印に降り立ちます☆

こっちでは、Tさんが犬の声がする揺れる犬小屋に興味津々☆

すると、むこうから、

「あれ!?なんかいる!!!!!!!!!!!」

と、生き物博士のKさんが水の中に居る生物を覗いています☆

「あ〜〜〜、目が回る〜〜〜!!!!!!なんで〜〜〜〜〜(笑)??????????」

と、遠心力をつけた円盤を斜めにしてぐるぐる回る仲間達(笑)。

不思議なコマを見つけて、興味が湧いたみたいで、

全部のコマを回してみるTさん☆

どうやら、絵が浮かびあがって動くので楽しいみたいです☆

違う部屋へいくのも、面白いトンネルを通ります♪

「覗いてみてね,,,」という表示があって、寝転がって入ってみると、なぜかみんな笑顔に♪

この時は、知らなかったのですが、しばらくここで遊んでいると、技術館の職員さんが来てくれて教えてくれました。どうやら、

みんなの笑顔のどアップが、科学技術館の大きな大きなモニターに写っていたみたいです☆

他にも、景色が変わる不思議なフィルターや…

電気信号のオルゴール♪

いろんなものがあったのですが….

やっぱり、みんながびっくり&大喜びしていたのはこれ!!!!!!!!!!!!!

シャボン玉の中に入っちゃった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

仲間同士で、シャボン玉をつくるのですが、割れないかドキドキです(笑)

そして、何故かシャボン玉の中は緊張感があるのか、みんな少し顔が固まり気味の笑顔になります(笑)。

シャボン玉の膜が近づいて来て、行きを止めるKさん(笑)。

みんな、とっても嬉しそうでした☆

科学技術館は全部で5階あるのですが、この日は、最上階だけで1時間以上も夢中になって遊んでいたので、他の階を見る時間が足りないくらい、楽しいものがたくさんありました☆

最後の、締めくくりは自家発電の自転車を30分くらいこいで、汗だくになりました☆

驚いたり、ワクワクしたり、ドキドキしたり….☆

身体も、頭も、心も大忙しのお出かけの1日となりました♪

もちろん、帰りも「また行きたーい!!!!」と話しながら、電車に揺られて帰りました?

 

 

おやつ週間〜バレンタイン♡〜

今週は、おやつ作り週間!!!

バレンタインの日があるということで、今回はみんなでチョコクランチを作りました☆

どんなモノが出来るか、ワクワクドキドキ☆

まずは、フレークを拳で叩いて割ってもらいます♪

ドーーーーーーン!!!!!!!!!!!!

今度は、チョコを溶かしましょう♪

溶けるかな〜〜〜〜〜……..?????

溶けた!!!!!!!!!!!!

ここに、砕いたフレークを入れて混ぜます♪

そして、小さな入れ物に入れて

冷蔵庫で冷やせば完成♪

みんな、チョコが好きなので嬉しそうに食べます♪

他の曜日もつくりました☆

この日は、ちょっとアレンジしてチョコスプレーで可愛く仕上げて食べました♪

チョコは、やっぱり大人気!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

みんな、楽しい美味しいバレンタインになりました☆

 

ハッピーバレンタイン♡

大きな紙にお絵描き☆

この日、作っていたのは…

おもちゃ箱の大きな看板☆

みんなが好きなキャラクターが描かれた白い大きな紙に、まずは、クレヨンで色を塗ります♪

Sさんは、カービー☆

Rさんは、ミニオン!!!!

Gさんはスポンジボブ!!!!!!!

Rさんは、スポンジボブの瞳!!!

Yさんは、ミニオン!!!!!!!!!

Kさんは、「おもちゃばこ」を塗ってくれています☆

そして、Kさんはいろんなキャラクターの色を他の仲間に教えてあげながら、現場監督業(笑)☆

かと思いきや、何やら楽しい事を思いついたみたいで…

文字をシマシマに工夫して塗ってくれました☆

別の日にも、絵の具で色塗り♪

すると、Kさんが

 

 

「あれ、これ混ぜたらオレンジになるよ!!ほら!!!!!」

と職員に教えてくれます☆

絵の具を使うのは、みんな大好きな様で、集中してどんどん塗ってくれました☆

まだ、余白があるのでまた後日完成したものをみなさんにも見てもらう事にしましょう♪

 

P.S.最近、節分が終わり、鬼が忘れていった鬼のパンツや角を使って「音楽の時間」、遊んでいます。すると、可愛い可愛い小さな鬼さんたちが登場してくれるおもちゃ箱ゆりがおかです♪

でかいぞ。。。大物だ〜!!!!!

この日、おもちゃ箱で作っていたものは何でしょう??

糸も使うみたいです…

正解は、

魚釣り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

みんな、自分の釣り竿を工作で作り終えるとすぐ釣り大会がスタートしました☆

ちょうど良い難易度だったので、みんな少し苦戦しながらも連れると大興奮!!!!!!

そして、釣り大会の終盤には、こんなに大きな可愛いお魚も他の魚と一緒に泳いでいました(笑)☆

 

 

いつものおもちゃ箱ゆりがおかが、たくさん魚の住む素敵な海になった日でした☆

いろんな経験を☆

おもちゃ箱の活動では、公共交通機関の電車やバスに乗ってお出かけしたり等、いろいろな経験をしてもらいたいという想いがあります☆

年末は、「家では、普段なかなか連れて行く機会が無いのですが、ぜひ、可能であれば経験させてあげたいです」という親御さんの声が多かった、映画館での映画鑑賞に行って来ました☆

 

 

年末の時期に上映していた作品の中でどれが見たいかを選びます☆

そして、この日を楽しみにしていたおもちゃ箱の仲間達♪

 

 

初めて、映画館の映画を体験する仲間も居て、始まるまで少し不安そうな顔をしていたりドキドキワクワクしていたり…。

大きなスクリーンで大きな音で飛び込んでくる映像に、みんな最初は少し戸惑っていたけれど、何だか、遊園地の絶叫アトラクションを乗り終えた時みたいな(笑)、自信に満ちあふれた表情で、

「ねえ、ぜんぜん怖くなかった!!!」

「面白かった!!」

「ずっと、座って見てたよ〜」

と、教えてくれました♪

 

おもちゃ箱では、これからもいろいろな場所に行って、いろいろな経験を仲間達と一緒にして行きたいと思います☆

恵方巻きで、今までに無い静けさ…。

2月4日(日)、この日は朝からみんなでお買い物へ。

恵方巻きに必要なお買い物メモをみんなで見ながら、大きなスーパーでお買い物。

こっちの方が安いかも!!!!

と、ちゃんと値段も見てくれます。

Gさんは、たくさんある調味料棚の前で、

「え〜っと、生姜チューブは…」

と、真剣に探しています☆

「すし酢あった!!!!!」

と、Kさんも嬉しそう☆

1時間程かけて、おもちゃ箱の仲間達に商品を探す所から全てお願いしました☆

「あ〜、結構疲れた〜!!」

と言いながらも、必要なモノを全てゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おもちゃ箱について、いよいよ調理開始です!!!!!!!!!!!!!

調理の説明を聞いて…

まずは、玉子を切ります。

Rさんは、包丁が怖くて今まであまり持ちたがらなかったのですが、

この日は、挑戦!!!!!

とっても、上手に玉子を切ってくれました☆

今回の具材は、カニカマ!!

シーチキン!!!!!!!!

キュウリ!!!

他にも、豚肉の生姜焼きやレタス!!!!!

もちろん、恵方巻きに大事なシャリも自分たちで作ります☆

 

ご飯が、べたべたにならない様に、風を送る係とすし酢を混ぜる係に分かれて、

「おいしくな〜れ〜」と

呪文を唱えながら作りました♪

さてさて、いよいよ巻きに入ります!!!

ご飯を薄く伸ばして…

上手い!!!!!!!!

そして、自分の好きな具をのせます♪

Rさんは、「玉子とお肉たくさんがいい!!」と嬉しそう☆

みんな、好みが違うので見ていても楽しいものです♪

そして、いよいよ巻きます!!!!!!!

上手く出来るか、みんな表情がドキドキした感じで、とっても良い緊張感☆

そして、出来映えは!?????

ジャン!!!!!!

みんな、上手!!!!!!!!!!!!!

いい感じで、太巻きの完成です!!!!!!!!!!

買い物からの活動だったので、みんなお腹ぺっこぺこ!!!!

「恵方巻きを食べる時は、願い事が叶う為には食べ終わるまで喋ったらいけないんだよ」

と説明すると….

みんな同じ方角を見て、

誰一人として喋りません(笑)!!!!!!

職員が、わざと話しかけると、Gさんが…

ジェスチャーで、「シー!!!!」と教えてくれます☆

徹底してる(笑)。

みんな、おかわりも「巻きコーナー」で自分で作って、食べます。

みんな、自分で具材を選んだ恵方巻きが大好きみたいで、どんどんおかわりします☆

後片付けも、自分たちでやってくれます☆

結果….、かなりのお米がこの日なくなりました(笑)。

そして、「またやりたい!!!!!!!!!!」

という、リクエストが殺到(笑)。

という事で、今度は手巻き寿司パーティーを企画中です!!!!!!

 

 

 

 

鬼が!!!!!!!!!!!!!!

2月4日、おもちゃ箱ゆりがおかにお客さんがやって来てくれました。

「ピンポーン」

とインターフォンが鳴ると、

みんな「……(シーン)。」。

モニターを見ると誰もいないので、みんなで玄関に行き、扉を開くと……

 

「悪い子いね〜が〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

と、鬼がやって来てくれました☆

(※顔をよく見ると天狗とか、セリフがなまはげの言葉だったりしますが、気にせずお読みください(笑)。)

とにかく、怖がって職員の後ろに隠れるHさん。

そして、「職員の◯◯さんでしょ??」と余裕なフリをして聞いてくるけれど、顔がこわばっているGさんやRさん☆

果敢に豆を投げつけるKさん!!!

さて、誰を捕まえようか….

辺りを見渡して、一人一人捕まえて覆い被さり、くすぐります(笑)。

まいた豆は、おやつの時間にみんなで分けて、

年齢の数だけ、おいしくいただきました☆

この日の、午前は、みんなで恵方巻きを作ったのでまた別の記事でお伝えします!!!!

手打ちうどん!!!

年が明けて、まだ学校が始まる前の冬休みのある日。

おもちゃ箱で初の手打ちうどんに挑戦しました!!

仲間達はみんな口々に、

『え〜、うどんってどうやって作るの??』

と興味津々です!!!!

小麦粉に混ぜる塩水からみんなで作ります。

『なんで、塩水なの??これだけでいいの??』

本当に、うどんが出来上がるのかみんな半信半疑です(笑)。

さて、ある程度手で混ぜて寝かせたら…

今度は、足で踏みます!!!!

これが、みんな意外な作業だったみたいで

『ほんとに踏んでいいの??』

と、最初は驚いてましたがとても楽しそう♪

さて、うどんの上に乗せる具も用意します☆

ゆで卵をみんなで、むきむき♪

長ネギも切ってもらいます。

調理実習で、包丁にも慣れて来たのか、何も言わなくても

「見て!猫の手でしょ??」

と添える手の形を教えてくれる仲間たち☆

さて、いよいようどんの生地を伸ばします!!!!

みんな、真剣にやります!!!!!!!!!!

結構、難しい作業ですがみんな集中していますね〜☆

Kさんが、『くるくる、巻き付けるの昨日テレビでやってた!!』

と、いろいろ試してみます♪

Rさんも『早くやらせて〜!!』と大人気の作業です♪

そして、いよいよ切ります!!!!!

良い手つき!!!!!

みんな上手に、切っていきます☆

『ほら見て!!!』と嬉しそう♪

『こんなに、食べられるかな〜』と、

少し心配になるくらい、たくさん切ってくれました。

茹でると〜………じゃじゃん!!!!!!!!

とってもツルツルした美味しそうなうどんになりました♪

具材とつゆを入れて完成☆

いただきます!!!!!!!!!!!!

ほんとに、うどんの味がするのかドキドキ☆

いざ食べると、みんな『美味しい〜〜〜!!!!!!!!!』

と大絶賛!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おかわり続出です(笑)!!!!!!!!!!

少し、太くなってしまった麺も自分で作ったので、

とっても嬉しそうに食べます☆

お腹いっぱい食べた後は、午後のお散歩♪

天気が良くてとても気持ち良い!!!!!!!!!!

そして、道脇で発見!!!

「見て!!!霜柱!!!!!!」

途中から、霜柱発見の旅になりました♪

男子は、霜柱が大好きみたいで、延々と1時間程探して散歩しましたとさ☆

 

大人気だった手打ちうどん、機会があれば仲間達とまた挑戦したいと思います♪